監査委員のお仕事。健全化判断比率審査とは。
2020/08/12
監査委員のお仕事で今回は「健全化判断比率審査(財政健全化審査)」というものが行われました。
これは、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」にのっとって行う審査です。2年半ほど前にこのブログでも勉強した「阪南市が第二の夕張にならない理由」のところに出てきた4つの指標、実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率をチェックするための審査です。
難しい言葉だらけでよく分かりませんので、簡単に言うと、市町村が倒産しないために国の法律で定められた4つのチェックポイントを毎年ちゃんとやってね、ということです。もちろん、阪南市はどれも余裕でセーフです。詳しくは決算が議会議案として上がった以降にお伝えしますね。
「余裕でセーフ」とは言っても阪南市は行財政構造改革プランの真っただ中。財政的に厳しいのには間違いありません。
何が大切かというと「ビジョンと投資」。これに尽きます。阪南市の将来を見据えてしっかりビジョンを見定めて、市長がリーダーシップをもって進め、市民の理解を得ながらググっと投資する。それ以外にこの難局を乗り越えるすべはありません。それには市民みんなでまちづくりを「ワガゴト」としなければなりません。頑張りましょう!
関連記事
-
-
明日、3日(土)は市政報告会「さかそう会」in箱作西住民センターです。どなたでもお越しください。
明日、3日(土)は市政報告会「さかそう会」in箱作西住民センターです。今回で第5 …
-
-
令和2年3月7日のサラダフェスタに向けて。マルシェ・フリマ・ワークショップ出店者募集は10月20日締め切りです。
今年3月のサラダフェスタは今までのイベントをリニューアルして大変盛り上がりました …
-
-
箱作公園の遊具が新しくなりました。外用のこんなんあるんや!ってなものもあります。
箱作公園の遊具が新しくなりました。(市のホームページ) 箱作公園は知る人ぞ知る、 …
-
-
第1回舞校区を考える議員の会を開催いたしました。
第1回「舞校区を考える議員の会」を開催いたしました。 阪南市の中で「舞」校区はも …
-
-
子どもの日フェスティバル
子どもNPOはらっぱさんの 子どもの日フェスティバルinサラダホール。 イベント …
-
-
議会広報編集委員会。今回の議会だよりは12月議会の報告がほとんどです。
議会広報編集委員会が行われました。 現在、私が委員長をさせていただいていますので …
-
-
ZOOMってスマホで超カンタン!本市史上初!阪南市の地区懇談会をリモート開催します。
最近会議と言えばZOOM(ズーム)というアプリを使ってすることが多くなって、ほぼ …
-
-
市役所
なんとか市役所には到着できました。 26号線に関しては 和歌山行きに関してはほと …
-
-
ニガウリが今年もたくさん実を付けました。阪南市のグリーンカーテン
阪南市役所に植えられたグリーンカーテン、ゴーヤーことニガウリですが、今年もたくさ …
-
-
東日本大震災義援金
阪南市役所では 東日本大震災の義援金を受け付けています。 MOAさんが飾ってくれ …