今年度の小中学校で使用されている教科書の展示を行っています。市役所玄関ロビー。
市役所玄関ロビーでは今年度の子ども達の教科書が展示されています。
昨年のこのブログの記事を参照しますと、中学校の教科書については今年度から新しく使い始め、小学校の教科書は昨年度から使い始めている教科書、という事になります。
本来は図書館でやる展示を図書館が閉まっているために、市役所玄関での展示です。ご覧いただく際はコロナ対策のため前後に手指の消毒をお願いします。
関連記事
-
-
心肺蘇生とAED講習会。救命救急の方法は毎年少しずつ変わります。
毎年行われている小学校での心肺蘇生とAED講習会。日本赤十字の先生をお招きしての …
-
-
幼稚園フェスティバル
第23回 阪南市立幼稚園フェスティバルが 開催されました。 阪南市内の4つの幼稚 …
-
-
サンサンパーティ
桃の木台の飯の峯中学校で行われました 地域教育協議会(すこやかネット) 「りんく …
-
-
第1回目の総合こども館整備特別委員会がされました。傍聴者は市民の方3名でした。
月曜日、総合こども館整備特別委員会が行われまして、約2時間、説明と議論が行われま …
-
-
令和元年度第2回阪南市中学校生徒会サミットが開催されました。
令和元年度第2回阪南市中学校生徒会サミットが開催されました。 市内5中学校から生 …
-
-
チーム☆ガサ@磯の観察会。和歌山県の城ケ崎へ。
阪南市の海のサポート市民団体、チーム☆ガサ主催の磯の観察会が開催されました。 少 …
-
-
阪南市立図書館の様々なイベント。図書館からはじまる、わたしのまちづくり。
日曜日に開催されました阪南市立図書館30周年記念イベント絵本ライブ「えほん日和」 …
-
-
わが母校、貝掛中学校吹奏楽部がコンクール地区大会で金(代表)!おめでとうございます!
ちょっと記事的には遅くなってしまったんですが、実はすごいことが起こってました。 …
-
-
地元の小学校の卒業式に参加。お天気も最高で、とても良い式でした。
私の母校でもある舞小学校の卒業式に参加させていただきました。 卒業して32年、保 …
-
-
はんなん夢まち大学が開講します。「マジで大学の講義受けたい人」大募集。それも無料で。
スマートウェルネスシティを目指す「はんなん夢まち大学」がいよいよ開講します。 受 …