【阪南市の総合戦略特集(3)】ずっと暮らしていくまちを選ぶときに重視すること。1位は?
2021/08/18
第2期総合戦略の具体的な施策のトップバッターは「大阪NO.1の安全・安心なまちづくり」です。
【防犯】阪南市は大阪府下でも街頭犯罪率が低く、誇れる要素になっています。(令和元年中の街頭犯罪発生率は人口100人当たり0.17%で府内5位)
【防災】総合戦略の本文にはこう書いてあります。「現在では地域団体や市民などを中心とした「人」の力によるところが大きく、本市の防犯・防災における「強み」を維持しさらに伸ばしていくためには、「人」の力を支えるための仕組みづくりが必要です。」
これらを踏まえて具体的には、
・ウィズコロナ時代における新たな災害対応スタイルを構築
・災害情報の発信力の強化
・市民の防災能力、意識の向上(訓練や講習)
・防犯、交通安全、空き家対策など治安向上
に取り組みます。
この項に少し内容とは違うところもありますが、住民意識調査が載っていましてメインターゲットの子育て世代(特に30歳代の働く女性)にクローズアップして抽出したいと思います。
あなたがずっと暮らしていく(定住する)まちを選ぶときに重視することは何ですか。
(30代を抜粋)
《第1位》公共交通(電車やバス)の利便性が良い
《第2位》地震や津波など自然災害に強い
《第3位》スーパーや商店などでの買い物が便利
《第3位》治安が良い
《第5位》病院など医療機関が充実している
こんな感じになります。
阪南市はコンパクトな街の中に駅が5つもあって利便性は抜群。自然災害も少なく治安が良い。阪南市民病院を中心に医療機関も充実しています。ほぼ上記条件をクリアしつつあると思います。
画像は私がいつも使う阪南市のシティプロモーションの資料から。
あとは、これらをどう磨き、発信し、多くの人に知ってもらって人口を増やすか。
阪南市の人口を増やす
皆さんと一緒に考え、本気で取り組んでいきます。今回はこれまで。特集は続きます。
関連記事
-
-
サラダフェスタ2022。夏の夕涼み会が無事に開催されました。
サラダフェスタ2022が開催されました。 去年から「夏の夕涼み会」として夕方の開 …
-
-
第11回阪南まつりの先着順受付と説明会
少し先の話ですが11月1日(日)に開催される「第11回阪南まつり」の事前説明会が …
-
-
阪南コットンプロジェクト。ベビー用品の製品化に向けて人気投票を実施しています。
阪南コットンプロジェクト、阪南市がコットンを中心に農業・産業・観光などを繋げてP …
-
-
図書館 本のリサイクル
平成25年度第1回の「本のリサイクル」が行われます。 本のリサイクル(市のホーム …
-
-
サラダホールからお知らせ。吉本新喜劇の辻本茂雄さん絆で30周年記念ツアーなど
サラダホールからのお知らせです。 今年も吉本新喜劇がやってきます。今回は阪南市出 …
-
-
30日(土)は予定通りサラダフェスタ開催いたします。コロナ対策を十分にして、出店、キキミミコンサート、ストリートピアノ。
コロナウイルスの第7波が猛威を振るっておりますが、予定しておりましたサラダフェス …
-
-
市民協働推進委員会委員
阪南市では現在、 市民協働推進委員会委員を募集しています。 2年任期で、阪南市の …
-
-
阪南市のフェイスブック
知らん間に 阪南市のフェイスブック出来てるやないですか!! フェイスブックとは? …
-
-
さしあげます、いただきます
最近、ご無沙汰になってましたので 阪南市の「さしあげます、いただきます」ボードの …
-
-
市役所の入口
阪南市のホームページの右側中中段に 「フォトニュース」 があります。 今回の記事 …