阪南市×伊藤園×SDGs「お茶のある暮らし」プロジェクト。植樹をさせていただきました。
阪南市×伊藤園×SDGs「お茶のある暮らし」プロジェクトたるものが本日スタートいたしまして、植樹祭が開催されました。伊藤園さんは阪南市と連携協定を結んでいただいています。
まずは阪南まもる館で式典が開催され、水野市長はじめ伊藤園の皆さんのご挨拶。
そして、今回のプロジェクトの内容であったり、本日の植樹祭の説明がありました。
そして南山中地区にある畑に移動。
みんなで一本ずつ植樹させてもらいました。
一番手前が私が植えさせてもらった子です。大きく育ちますように。
4年ぐらいたつと収穫出来て「阪南市のお茶」として皆様のもとにもお目見えできますかね。とても楽しみですね。
ご準備いただきました皆様、特に伊藤園の関係者の皆様、本当にありがとうございました。そして今後とも末永くよろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
阪南市からのお知らせが何点かあります。まとめてどうぞ。
先日は生涯学習推進室からの文化・スポーツのお知らせを3点書かせていただきましたが …
-
-
大阪モデルによる段階的解除を受けて阪南市の対応は?
大阪モデルのクリアによって大阪府が独自の段階的解除を発表しました。 大阪府のホー …
-
-
阪南市のふるさと応援寄付。チャレンジ応援品に2社がノミネート!日本酒とおかき。このチャンスにぜひ!
阪南市のふるさと応援寄付ですが、このたびチャレンジ応援品に阪南市から2社がノミネ …
-
-
明日から南海電鉄【大幅に増便!】今までご不便をおかけした皆さん、ご協力ありがとうございました!
南海電鉄より情報が出ております!ホームページはこちら。 明日、11月11日(土) …
-
-
最近人生初が多いですが、人生初の「とけいしん」に参加。
先日も厚生文教常任委員会で人生初だったのですが、昨日、人生初の「とけいしん」に参 …
-
-
今までの「子ども未来PT」の内容も公開されています。こんな感じで話が進んでいます。
先日第3回のPT(プロジェクトチーム、ここんとこPTと言えばほぼ「子ども未来プロ …
-
-
和歌山大学による社会実験の第2弾。前回より芝生の面積が倍になりました。
市役所とサラダホールの間の石畳で和歌山大学地域デザイン研究室の皆さんによる社会実 …
-
-
「認知症になっても自分らしく生きる!」講演会。先着200名様に(マジで)ステキなプレゼント付き。
阪南市のあちこちでポスターを見かけます、「認知症になっても自分らしく生きる!」講 …
-
-
広報はんなん、表紙が動く!
広報はんなんの5月号ですが、今回からなんと!表紙が動きます! AR動画という技術 …
-
-
大阪初!漁協直営のカキ小屋オープン!プリップリで濃厚でクリーミーなカキ!ぜひ一度ご賞味あれ!
本日は大阪初!漁協直営のカキ小屋オープンの日でございました。 朝10時からオープ …