無事に一般質問が終わりました!減免制度の見直しについて、《市長》市民が「前向きに、元気に」市民とともに進めていく。
本日、議会の一日目、一般質問をさせていただきました。
一般質問の様子はこちら(youtube)
今回は行財政構造改革プラン改訂版についてと、教育について、2点について聞かせてもらいました。
特に行財政構造改革プランに関しては今、阪南市の市民の皆さまの大きな関心事になっている「減免制度の見直し」について深堀しました。(その部分のyoutubeはこのあたりから)ちなみに、「阪南市の社会教育」って何?って方はこのブログ(指定管理を決める際の資料)が分かりやすいです。要は社会教育も生涯学習も住民自治も、全てのことは市民のワガゴトに始まって行動につながって、人がつながって学びや幸せにつながり、未来につながっていく。まさに「人こそ街なり」なんです。それをこっからここまでが社会教育、ここは生涯学習で、ここは市民活動、それは趣味とかやるから元気が奪われ縮小して衰退するんです。
一般質問では、聞いていただければわかりますが、私からは、
・市民のワガゴトになる「減免制度の見直し」についての提案
・子育てしやすい阪南市のための「減免制度の見直し」についての提案
・コロナフレイル予防のための「減免制度の見直し」についての提案
等(youtubeはこのあたりから)をさせていただき、市長からは市民の皆さんにご理解をいただき「元気に前向きに」一緒に前に進めていく。ということでご答弁いただきました。これから7月に向けて作られるガイドラインが、そして市民の皆様への情報発信が今日の市長の思いがふんだんに詰まったものになることを熱望します。よろしくお願いします。
あとコミュニティ・スクールについても少し質しました。このあたりです。教育長からはとても前向きなご答弁もいただきました。
お疲れさまでした。ありがとうございました!
関連記事
-
-
月曜日の予算審査特別委員会2日目の審査の中から。正副委員長入れ代わっての議事進行。
月曜日の予算審査特別委員会で附帯決議が全会一致で可決されたことはお伝えいたしまし …
-
-
議会広報編集委員会が開催されました。議会だよりの編集作業です。今回はペーパーレスでの会議。
議会広報編集委員会が開催されました。 定例議会が終わるごとに開催される議会だより …
-
-
本日は第57回大阪府市議会議員研修会。阪南市から14人中9人の議員が参加。今までに比べたら格段に多くなりましたが。。。
本日は吹田市のホテル阪急エキスポパークで行われました第57回大阪府市議会議員研修 …
-
-
委員会傍聴
本日より常任委員会が始まります。 12月議会に向けての委員会で、 本来なら11月 …
-
-
総務事業常任委員会が開催されました。行革ロードマップやアライグマについて。
昨日、総務事業常任委員会が開催されました。 youtubeはこちら。 私からは債 …
-
-
本日で3月議会が無事に閉会いたしました。副市長が任期満了と3部長が定年退職。ありがとうございました。
本日で3月議会が無事に閉会いたしました。 この3月いっぱいをもって副市長が任期満 …
-
-
会派勉強会
我々の会派、第二新政会と、 第一新政会の合同の「会派勉強会」も第5回となり、 と …
-
-
臨時議会が無事に終わりました。阪南市のコロナ対策について。
会期は1日だけでしたが阪南市議会の臨時議会が無事に終了いたしました。 今回の大き …
-
-
第3回定例会
本日より 第3回定例会(本会議)がスタートしております。 朝から、 日本共産党さ …
-
-
久しぶりに今までの議会での一般質問をまとめてみました。
いよいよ明日が3月議会の議案発送の日で、ということは「一般質問」の受付が開始しま …