最近人生初が多いですが、人生初の「とけいしん」に参加。
先日も厚生文教常任委員会で人生初だったのですが、昨日、人生初の「とけいしん」に参加させていただきました。
とけいしん、都市計画審議会の略です。今年の10月より初めてメンバーにならせていただきました。
学識経験者の先生方、関係団体代表、議員、一般公募の市民で構成される審議会で、都市計画について市が決めたこと、市がやろうとしている事に対して審議する会議です。
市の中には「低い建物しか建ててはダメ」とか「住宅メインでお願いします」「商業施設を主に建ててください」「この辺は工業地域です」などその地域の用途が決まっている「用途地域」があります。また、もっと大きくは「市街化どんどんやりましょう地域(市街化区域)」「この辺は市街化しちゃダメ(市街化調整区域)」という分類もあります。もっともっと大きくは「都市の事をちゃんと考えましょう地域(都市計画区域)」と「それ以外(都市計画区域外)」という分類があります。これの「都市計画区域(阪南市は全域が含まれます)」について審議します。
阪南市は都市計画について、「人口減少問題」「下水処理普及率問題」「空き家・空き地問題」「道路改修問題」「市街地中心部の道路が狭くて危険すぎる問題」「尾崎駅周辺開発」などこれから積極的に計画を立てて問題解決していかなければいけない事だらけです。
議員としてはもちろんのこと、都市計画審議会委員としてもしっかり一つ一つ考え、取り組んでいきたいと思います。
関連記事
-
-
阪南市のひょうたん普及いいん会。今年の場所は内緒、、やっと見つけました!!!
このブログで何度か取り上げさせていただいている(というかこのブログでしか取り上げ …
-
-
本日は監査づくめの日。朝から夕方までみっちり。
本日は朝から監査づくめの日。 例月出納検査、そして下水道会計や病院会計についての …
-
-
総務事業常任委員会が開催されました。自治体SDGsモデル事業について(地方創生支援事業費補助金活用事業)
昨日、総務事業常任委員会が開催されました。 youtubeはこちら。 内容につい …
-
-
本日で6月議会が閉会いたしました。その後、議会改革推進検討会が開催されました。
本日で6月議会が閉会いたしました。お疲れさまでした。 議会閉会後、すぐに議会改革 …
-
-
議会運営委員会が開催されました。内容は6月議会について。
6月議会のための議会運営委員会が開催され、日程や内容などが決まりました。 平成2 …
-
-
メッセージ
阪南市の玄関ロビーでは、 「子ども達の身近な方からのメッセージ」 として、こども …
-
-
令和5年信太山自衛隊協力会の新年互礼会。阪南支部として優良支部表彰をお受けいたしました。
令和5年信太山自衛隊協力会の新年互礼会が開催され、阪南支部から幹部皆様と共に参加 …
-
-
続きです。「市長による市民説明会は計画していただく」「パブコメによる意見採用もどこをどうするか検討する」
昨日のブログの続きで、総務事業水道常任委員会についてです。 ・行財政構造改革プラ …
-
-
阪南コットンワークスさんによる阪南コットンプロジェクト。『わたの木を使ったいけ花展』
サラダホールの2階展示室で阪南コットンワークスさんによる『綿(わた)の木を使った …
-
-
本日は第8回の議会改革推進検討会作業部会。議会基本条例について。
本日は議会改革推進検討会の第8回作業部会が開催されました。 思っていたところまで …