《わかる行革(3)》老人福祉センター廃止 → 介護予防拠点として復活
2022/02/17
新型コロナウイルス情報についてはこちらを参照ください。
老人福祉センター廃止 → 介護予防拠点として復活
それでは今回から行財政構造改革プラン(行革)の様々な取り組みのうち代表的なものをできるだけ分かりやすく解説していきたいと思います。
まずは老人福祉センターの廃止について。これはさかそう通信第37号にも書かせていただきました。改めてまとめてみました。
もともと【老人福祉センター約2,600万円】+【介護予防拠点(えぷろんの会)500万円】=【3,100万円】で運営していた事業を、行革で【▲2,000万円の効果額(削減額)】を見込んでいたものが、最終的には、今月号の広報はんなん(4ページ)にありますように、【5,543万円】の予算に膨らんでいます。
上のイラストの左右の棒グラフを見てもらうと分かりやすいですが、削減額と増加額、その落差4,400万円です。3年間で1億3,200万円。現在財政シミュレーションで令和4年度2.2億円の累積赤字(その1のイラスト参照)ですので、その半分以上はこの取り組みによって赤字解消できた算段になります。
もちろん介護予防拠点として施設が存続したり、新設したりすることは利用者の目線で言うと大変喜ばしいことだと思いますし、指定管理を受けていただく団体に置かれましてはこの状況で受けていただきますことを感謝いたします。がしかし、阪南市は今、行革の真っ只中なんです。
「財政再建が急務!」→「行革!」→「削減や工夫の取り組み」→「やっぱり市民の意見を聞いたら廃止できないよね」→「手厚くして復活!」
これじゃぁ、何のための行革やら。。。
まだまだ続きます。ではまた。
《わかる行革特集》バックナンバー
関連記事
-
-
お詫び
先日の記事で 「ひょうたん普及いいん会」が 阪南市役所にて グリーンカーテンを栽 …
-
-
ラピートが尾崎にやってきた!尾崎駅元気出そうフェス!
尾崎駅元気出そうフェスが開催されました。 これは昨年の9月4日、台風被害により全 …
-
-
ひざ楽インソール
今日は 1冊の本を紹介させていただきたいと思います。 阪南市の香川先生が 書いて …
-
-
正月三が日は市役所の駐車場が閉まってます。4日から開きます。
正月の三が日は市役所の駐車場も閉まっています。 1月4日からはコミュニティバス、 …
-
-
いよいよ尾崎駅の山側エレベータ設置工事が始まります。令和4年度供用開始に向けて。
以前このブログでもお伝えしましたが、いよいよ南海本線尾崎駅の山側エレベータ設置工 …
-
-
市民協働事業提案の報告会が開催されます。定員10名。
昨年度の市民協働事業提案制度の実施報告会が開催されます。以下、コピペしておきます …
-
-
令和元年5月1日に婚姻届を提出される皆さんへ:市長との記念撮影ができるらしいです。
市からの情報がフェイスブックから出ています。 市のフェイスブック 5月1日に阪南 …
-
-
《阪南市》自習室解放の中止。新型コロナウイルス対策本部会議より。
新型コロナウイルス対策本部会議よりお知らせです。 明日2月29日(土)より当面の …
-
-
南海ウィングバス光陽台・舞線
去年の4月より1年間の試行で始まりました、 「尾崎~光陽台・舞線」 コミュニティ …
-
-
地域懇談会が開催されました。阪南市初のオンライン開催。その内容はどうだったのか?
かねてからご案内させていただいていました阪南市の総合計画を策定するための地域懇談 …