厚生文教常任委員会が開催されました。私は委員でないので傍聴です。
2021/11/01
厚生文教常任委員会が開催されました。こちらも総務事業常任委員会と一緒で改選後初めての委員会です。私は委員ではないので傍聴させていただきました。
こちらも委員会が所管する各課の説明が行われ、委員から質問が行われました。その後、案件として主なものは、
・阪南市立学校のあり方検討委員会の設置について(12月議会に上程案件)・・・阪南市の公立学校の整理統合について、事前に検討する委員会を立ち上げ、令和7年3月まで(長すぎ!!)学校のあり方について協議します。市民の皆さんへの周知は令和7年4月以降に行われる予定です。私が予てから議会で取り上げていた、整理統合整備計画に向けて、ですが、、、のんびりし過ぎですね。また機会を見て議会で質問したいと思います。
・留守家庭児童会の値上げについて(12月議会に上程案件)・・・阪南市の留守家庭児童会(学童保育)を月額1,000円値上げします。ってちょっと!!委員誰も突っ込みませんでしたが、阪南市、
人口減少に歯止めをかけるため、子育て世代(特に30歳代の働く女性)をメインターゲットに設定して、子育て世代に選んでもらえる阪南市作っていく(今年の春に策定した第2期総合戦略)
やなかったんですか!!?この値上げをすると堺市以南9市4町の中で今まで下から4番目だった保育料が堺・熊取に次いで上から3番目に高くなります。言っていることとやってること、違うことありません?12月議会で思いっきり質したいと思います。
・図書館の条例を改正して令和5年4月から文化センターと合わせて指定管理に出すことについて(12月議会に上程案件)
以上が、12月議会に上程案件。
その他では、
・箱作地区に介護予防拠点が新たにスタート。事業者が決定しました。場所は箱作ロータリーから旧国道を少し和歌山側に行ったところ。はこつくりエーラインといいます。よろしくお願いします。なお、これで介護予防拠点4地区に全て揃ったことになります。いきさつはこちら。
・阪南市地域子育て支援事業の委託先が「NPO法人子どもNPOはらっぱ」に決定しました。これでNPOはらっぱさんは子育て総合支援センター、今までのファミリーサポートセンター、そして西鳥取公民館の運営、と幅広く市の仕事を担っていただくことになります。
・コロナワクチンの3回目予防接種について、2回目接種が終わった人のうち、8か月以上経過した人から順次(12月以降)、接種券が郵送される予定です。
以上です。お疲れさまでした!
関連記事
-
-
総合こども館のイメージパースが委員会に公表されました。18日に特別委員会開催です。
総合こども館の建物は冷たい、あんなところに子どもを600人も収容(!?)するなん …
-
-
12月議会
いよいよ 明日から12月議会が始まります。 私は2番手で一般質問をします(実に1 …
-
-
今週は総務事業水道常任委員会と厚生文教常任委員会が開催されました。
今週は木曜日に総務事業水道常任委員会、 金曜日に厚生文教常任委員会が開催されまし …
-
-
3月議会のスケジュールが決定。議会運営委員会より
金曜日に議会運営委員会(議会のスケジュールや審議の仕方などを決める各会派幹事長と …
-
-
任期中のラストスパート。子育て拠点整備特別委員会が開催されます。お盆開けスグ。
子育て拠点整備については市長からの具体的な方向性、いわゆる「最終とりまとめ案」が …
-
-
9月3日(月)~26日(水)の日程で阪南市議会9月定例会が開会いたします
9月3日(月)~26日(水)の日程で9月議会が開会いたします。 議会詳細について …
-
-
泉南清掃事務組合議会にて第2回定例会および全員協議会が開催されました。
泉南清掃事務組合議会にて第2回定例会および全員協議会が開催されました。 議会の議 …
-
-
正副議長室
本日より 事務作業を正副議長室でさせていただくため 引っ越しです。 あんまり 散 …
-
-
昨日は厚生文教常任委員会が開催されました。新型コロナの受信相談体制が変わります。
昨日は厚生文教常任委員会が開催されました。 内容については、ほぼ12月議会に上程 …
-
-
別室での傍聴
このブログで何度も 案内させていただいていますが、 議会や常任委員会は傍聴できま …