人こそ街なり 阪南市議会議員 上甲 誠

~ONE ACTION 時代の1歩先をゆくまち 阪南~

*

厚生文教常任委員会が開催されました。私は委員でないので傍聴です。

      2021/11/01

厚生文教常任委員会が開催されました。こちらも総務事業常任委員会と一緒で改選後初めての委員会です。私は委員ではないので傍聴させていただきました。

こちらも委員会が所管する各課の説明が行われ、委員から質問が行われました。その後、案件として主なものは、

・阪南市立学校のあり方検討委員会の設置について(12月議会に上程案件)・・・阪南市の公立学校の整理統合について、事前に検討する委員会を立ち上げ、令和7年3月まで(長すぎ!!)学校のあり方について協議します。市民の皆さんへの周知は令和7年4月以降に行われる予定です。私が予てから議会で取り上げていた、整理統合整備計画に向けて、ですが、、、のんびりし過ぎですね。また機会を見て議会で質問したいと思います。

・留守家庭児童会の値上げについて(12月議会に上程案件)・・・阪南市の留守家庭児童会(学童保育)を月額1,000円値上げします。ってちょっと!!委員誰も突っ込みませんでしたが、阪南市、

人口減少に歯止めをかけるため、子育て世代(特に30歳代の働く女性)をメインターゲットに設定して、子育て世代に選んでもらえる阪南市作っていく(今年の春に策定した第2期総合戦略

やなかったんですか!!?この値上げをすると堺市以南9市4町の中で今まで下から4番目だった保育料が堺・熊取に次いで上から3番目に高くなります。言っていることとやってること、違うことありません?12月議会で思いっきり質したいと思います。

・図書館の条例を改正して令和5年4月から文化センターと合わせて指定管理に出すことについて(12月議会に上程案件)

以上が、12月議会に上程案件。

その他では、

・箱作地区に介護予防拠点が新たにスタート。事業者が決定しました。場所は箱作ロータリーから旧国道を少し和歌山側に行ったところ。はこつくりエーラインといいます。よろしくお願いします。なお、これで介護予防拠点4地区に全て揃ったことになります。いきさつはこちら

・阪南市地域子育て支援事業の委託先が「NPO法人子どもNPOはらっぱ」に決定しました。これでNPOはらっぱさんは子育て総合支援センター、今までのファミリーサポートセンター、そして西鳥取公民館の運営、と幅広く市の仕事を担っていただくことになります。

・コロナワクチンの3回目予防接種について、2回目接種が終わった人のうち、8か月以上経過した人から順次(12月以降)、接種券が郵送される予定です。

以上です。お疲れさまでした!

 - 市議会

  関連記事

総務事業水道常任委員会。3月議会への上程議案が3案。その他での報告。

総務事業水道常任委員会が開催されました。 動画はこちらです。 youtube 総 …

第4回会派勉強会

この勉強会も 今回で4回目になりました。 メチャメチャ忙しい時期なのに ご協力い …

本年度の第1回都市計画審議会が開催されました。都市マスタープランについて。

本年度の第1回都市計画審議会が開催されました。いわゆる都計審(とけいしん)って会 …

大阪府市議会議長会

昨日、 大阪府市議会議長会の 新旧正副会長会が開かれました。 内容は 大阪府市議 …

9月議会を再開しました。本日1日で2日分のボリュームを詰め込んで行いました。

台風21号の影響により休会しておりました9月議会、本日再開いたしました。 冒頭、 …

総合こども館整備特別委員会が開催されました。内容は行政からの報告2点とその他。

約1か月ぶりに第2回目となります「総合こども館整備特別委員会」が開催されました。 …

泉南清掃事務組合の例月監査。それにしてもすごい嵐でした。。。

毎月行われる泉南清掃事務組合の監査。 代表監査と二人で今回もしっかり頑張ってきま …

第11回さかそう会。やはり市民は「ここ8ヶ月でガラス張りの行政になった」とは感じていない。

本日は第11回のさかそう会(市政報告&座談会)でした。 土曜の朝にも関わらずたく …

阪南市議会から市長に要望を出しました。特別職給料等審議会の設置について

1月24日付で阪南市議会(議長名)から市長に対して要望を提出いたしました。 1年 …

泉州・和歌山地域で初のロボティックアーム「ひざの関節」「股関節」を人工関節へ。阪南市民病院。

本日は月に一度の議員連絡会がありました。 新議長から諸般の連絡がありました。会派 …