《わかる行革(5)》英語教育指導助手(ALT)は削減 → 一転、充実へ。
2020/06/11
新型コロナウイルス情報についてはこちらを参照ください。
英語教育指導助手(ALT)は削減 → 一転、充実へ。
今回の行革(行財政構造改革プラン)特集は学校の英語教育指導助手についてです。まとめてみました。
当初の行革では中学校1校当たり30日間行っていただいていたALTを20日間に削減をし、年間126万円を削減する目標を立てていました。
しかし、今年度の予算で上がってきたのは逆に1,377万円増額させ、一転、英語教育環境の充実を図るというものでした。
(※上の図で右側の棒グラフのR1年度に約28万円の削減効果が出ていますが、全体を分かりやすくするため省略しています。)
私も中学生の子どもを持つ親として大変喜ばしく思いますし、「子どもの教育環境にもっと投資すべき!」と普段から言っている一議員としても、ぜひ応援したい事業であります。ありがとうございます。ただ、、ただ、阪南市は行革の最中で、この事業削減についても取り組みの一つであっただけに、諸手を挙げて喜べないのが実情です。何だかモヤモヤします。
特集はまだまだ続きます。では。
《わかる行革特集》バックナンバー
(1)阪南市の行財政構造改革プラン(行革)の進捗状況特集を始めます。
(2)行財政構造改革プランを取り巻く大きな問題、子育て拠点整備。
問題ばかり指摘して解決方法はどうするんだ!という方へ、先日配り終えましたさかそう通信の38号に7つの改革としてまとめさせていただきました。ぜひご覧ください。
関連記事
-
-
現在の阪南市の状態。じっくり冷静に判断していただきたいと思います。
現在の阪南市の状態。市長選挙まっただ中で大変賑やかになっておりますが、ちょっと異 …
-
-
ちっちこっこ
阪南市では 子育て支援として、 子育て総合支援センター(旧西鳥取幼稚園跡)が 中 …
-
-
阪南市もすっかり秋の装い。彼岸花の見ごろはこれから。
すっかり空が高くなって、阪南市も秋の装いとなりました。 稲穂も実り、彼岸花のつぼ …
-
-
阪南市の水道ビジョン
昨日、 阪南市水道ビジョン策定委員会を 傍聴させていただきました。 時間の都合上 …
-
-
阪南市の河川
阪南市の河川について書きます。 阪南市にはたくさんの河川がありますが、 「阪南市 …
-
-
いろいろ取り組む図書館、今年度3回目の本と雑誌のリサイクル。
一年間を通じて「本」にまつわる様々なイベントに取り組む阪南市立図書館ですが、図書 …
-
-
明日、日曜日はせんなん里海公園の駐車料金無料です!せんなん里海さくらフェス!
明日3日(日)はせんなん里海公園の駐車料金が無料になります。第5回せんなん里海さ …
-
-
まもるんジャー
今日は 波太小学校の 「まもるんジャー」でした。 寒かったー。 いやいや、寒かっ …
-
-
阪南コットンプロジェクト。ベビー用品の製品化に向けて人気投票を実施しています。
阪南コットンプロジェクト、阪南市がコットンを中心に農業・産業・観光などを繋げてP …
-
-
第18回全日本ビーチバレージュニア男子選手権が開幕いたしました。阪南市の熱い夏が始まります。
昨日、第18回全日本ビーチバレージュニア選手権が開幕いたしました。 全国からの代 …