阪南市再検証【市長4年前の公約・所信表明】どうなった?《その7》地域経済の活性化、企業誘致・起業支援・商業産業の育成
2021/08/07
《その7》地域経済の活性化、企業誘致・起業支援・商業産業の育成
公約達成率 20てん (/100てん)
地域経済の活性化について。行財政改革については追って触れるとして、支出を節約するのも大切ですが、何よりも収入を増やす政策も大切です。
もちろんふるさと納税のような瞬発的な税収もありますが、何より企業を誘致したり支援したりしながら「阪南市でもっと稼いでもらう」ということが、長い目で見たときに地域経済が継続的に活性化することに繋がります。そういう意味では青木松風庵さんが月化粧ファクトリーをスタートしていただいたことは大きいと言えますが、阪南市内には空いている土地も、工夫することで活用できる土地も、もっとたくさんあります。
最近はコロナウイルスの影響で働き方そのものが変化しつつある時代で、テレワーク、リモートワークなどで全国Wi-Fi環境さえあればどこでも仕事ができるようになってきています。最近ではワーケーション(ワーク&バケーション)といった考え方も日本に広がってきています。現に徳島県の神山町では10年以上前からベンチャー企業を受け入れ、現在若い人たちがどんどん移住してくる環境整備ができています。関西空港からほど近い、自然豊かなこの環境(地元大学生たちと話してると「ちょうどいい田舎」とは言わないで欲しいらしいです。わざわざ田舎をアピールすると馬鹿にされたそうで(笑))をしっかり活用して、世界にアピールする必要があります。
もう一つ、女性や子育て世代の働きやすい環境づくりにも力を入れる必要性があります。全国には先進事例がたくさんあります。
皆さんからいただいた意見
※このスペースに皆さんからいただいた意見も併記します。
このシリーズについて
今年の秋には阪南市長選挙があります。現市長(昭和29年生まれ66歳)が出馬表明をし、大阪維新の会が公認予定しておりますが、阪南市民にとってとても大切なので4年前の選挙で「現市長と市民との約束(公約・所信表明)」がどうなったかをこの機会に阪南市を再検証しておきたいと思います。
いずれも記事の内容は私の主観ですので「それは違う!」「こういう見方もある!」というご意見はお問合せにて書いていただきましたら、このブログで「いただいた意見」として上記スペースに追記・併記したいと思います。そして、それぞれの記事の中で皆さんのいろんな角度からの阪南市政の見方を検証する場にしたいと思います。ぜひ皆様のご意見をお問い合わせから書き込んでください。
阪南市再検証バックナンバー
関連記事
-
-
阪南市コミュニティバス、ピタパ・イコカなどのカードが使えますが、気を付けないと・・・
阪南市のコミュニティバス、阪南市役所を要にして市内6つのコースを走っております。 …
-
-
今年もみんな楽しみにしていた「やぐらパレード」はコロナウイルス感染症の影響で中止になりました。
非常に残念ですが、今年もみんな楽しみにしていた「やぐらパレード」はコロナウイルス …
-
-
広報はんなん5月号・議会だより5月号が刷り上がってきています。
広報はんなん5月号・議会だより5月号が刷り上がってきています。 これから皆さんの …
-
-
あたごプラザの毎月定例の運営委員会役員会が開催されました。
毎月定例のあたごプラザ運営委員会役員会に参加させてもらいました。 コロナウイルス …
-
-
図書館リポート。皆さんのご協力のおかげでコロナ禍でもスムーズに運営できています。
月曜日からオープンしました図書館(水曜日は定休日です)。 皆さんのご協力のおかげ …
-
-
不用品リサイクル情報
だいぶ前にもお伝えした 不用品リサイクル情報ボード (市役所正面玄関入ってすぐ右 …
-
-
自転車置き場
市役所には自転車置き場が 何箇所かあります。 北側、南海線側に2か所、 そして南 …
-
-
南海電鉄の男里川鉄橋、グニャと曲がっていたものがピンッと真っ直ぐになっています。
今日から平日ダイヤも倍増されて、通勤通学環境もだいぶ改良されたことと思います。 …
-
-
来年4月以降の阪南市はどうなってしまうのか?今こそ市民の力を合わせよう。
先日、このブログででも今行われているパブコメに参加しましょうとお伝えしましたが、 …
-
-
【阪南市の総合戦略特集(5)】子育て世代に選んでもらえる阪南市。具体的には何に取り組む?
では、この特集の一番大切な部分に迫ります。 今回の第2期総合戦略でもっとも特徴的 …